こんにちは、つまおです。
以前GMOクリック証券の株価指数CFDでは、5万円以下で取引開始が可能であり、かつFTSE100の場合、買いポジションがあれば配当金に当たる価格調整金が貰えるメリットを紹介致しました。
次のステップとして投資資金50万円近くに増やし、決済により利益を積み重ねていく投資モデルについて紹介していきたいと思います。
会社給与以外の収益源を稼ぎ、安心感を得るためための情報を発信
こんにちは、つまおです。
以前GMOクリック証券の株価指数CFDでは、5万円以下で取引開始が可能であり、かつFTSE100の場合、買いポジションがあれば配当金に当たる価格調整金が貰えるメリットを紹介致しました。
次のステップとして投資資金50万円近くに増やし、決済により利益を積み重ねていく投資モデルについて紹介していきたいと思います。
こんにちは、つまおです。
2019年8月も終わり今年も残り4ヶ月となりました。酷暑の夏も辛かったですが、冬が近づくと思うと寂しい思いがあります。
さて、ちょうど8月は、2019年末までの投資収益結果もだんだんと見えてきまして、収益改善のためにポートフォリオの投資金額を変えました。
更新版について8月中には紹介をしていなかったので、9月1発目で紹介できればと思います。
こんにちは、つまおです。
来月、9月がGMOクリック証券のCFDで日経225やFTSE100などの多くで3ヶ月に1度の大イベント!価格調整金が発生します。
毎週のように配当金が貰えるくりっく株365と違い、GMOクリック証券のCFDでは貰える機会が3ヶ月に1度(全ての銘柄ではありません)です。
保有することで配当を積み上げて行きたい人、あるいはタイトルのように5万円以下ぐらいの資金で配当を得てみたい人に向けて、2018年9月の実績を含めて紹介をしたいと思います。
こんにちは、つまおです。
先日紹介したGMOクリック証券の株価指数CFD取引について、実績も合わせて管理方法やら投資方法について紹介していこうと思います。
こんにちは、つまおです。
8月24日の朝マーケットの結果を見たところ、トランプ大統領のTwitterパワーでNYダウで623ドル下落し、米ドル円で1円以上円高が進む結果となっていました。
円高はループイフダン(買い取引)にとって嬉しくない状況ですが、株安傾向によって株価指数CFDでのFTSE100投資の魅力が増してきたので、どんな魅力があるのか紹介したいと思います。
こんにちは、つまおです。
2019年はループイフダン、メキシコペソ円とFXばかりで収益を得ているのですが、最近GMOクリック証券の株価指数CFDでの取引に力を入れ始め、2018年に赤字を出した分を取り返し+損益もプラスとなってきたので魅力を伝えて行きたいと思います。
ちなみに株価指数CFDへの投資は初心者ではなく、2017,2018年とくりっく株365の方で取引を行い主にFTSE100というイギリスの株価指数で収益を上げた実績があります。
そのくりっく株365での実績はこちらの記事に載せていますのでよかったら参照してみてください。
こんにちは、つまおです。
最近の円高傾向によって、個人的にメキシコペソ円の買いごろ感を強く感じているので、情報の整理をしたいと思います。
メキシコペソ円での2019年の収益状況などはこちらの記事にまとめています。
こんにちは、つまおです。
2019年7月にセントラル短資FXの口座開設を行い、キャッシュバックキャンペーンの条件を達成するために裁量取引をやってみたその後の話になります。
以前紹介したキャンペーンに関する話はこちらです。
こんにちは、つまおです。
2019年は8月に入ってから相場が荒れたおかげで、久しぶりにループイフダンの決済が進み(それ以上に新規が多かったですが)、2019年分の利益が60万円を越えました。
2019年はループイフダンだけで年率20%を当て込んでいただけに、現実的に難しそうなので状況なので情報を整理したいと思います。
こんにちは、つまおです。
投資を行うにあたり、まずリスク管理を考えると思いますが利率見込み次第ではリスク許容判断もできると思いますのでそんな情報を書いていければと思います。。