SBI証券限定の低コストインデックスファンドの魅力を考える

こんにちは、つまおです。

SBI証券が2021年6月終わりに開始したバンガード社のETFへ投資を行う投資信託について、実際に買付をしてみて思う魅力等について書いていこうと思います。

“SBI証券限定の低コストインデックスファンドの魅力を考える” の続きを読む

日本株を100ポイントから買えるポイント投資を新しく始めてみました

こんにちは、つまおです。

2021年になり新しいポイント投資を実際に始めてみたので、ポイント投資(ポイントでの擬似投資運用サービスは除外)について話を書いていきたいと思います。

“日本株を100ポイントから買えるポイント投資を新しく始めてみました” の続きを読む

2020年末までのつみたてNISA対象商品の保有状況について

こんにちは、つまおです。

投資信託への投資に関して以前からつみたてNISAを利用していますが、2020年の積立や売却といった変化分を加えた保有商品の状況等を書いていこうと思います。

“2020年末までのつみたてNISA対象商品の保有状況について” の続きを読む

投資家全てにウォーレン・バフェット氏が勧めるS&P500(株価指数)への投資パターンを考える

こんにちは、つまおです。

アメリカの代表的な株価指数といえば、ニュースでも報道がされるNYダウ工業株30です。

しかし、ダウではアップルは構成銘柄に入っていますが、やはりアメリカ経済を牽引している、いわゆるfacebookやgoogleといったハイテク株が含まれているS&P500がアメリカの株価指数で一番魅力的に感じています。

S&P500への投資アイデアと、S&P500と言えば「ウォーレン・バフェットの遺言」という話が有名なので一緒に紹介したいと思います。

“投資家全てにウォーレン・バフェット氏が勧めるS&P500(株価指数)への投資パターンを考える” の続きを読む

個別日本株の配当利回りVS投資信託(インデックスファンド)の利回りを比較するとどちらがいいのか?

こんにちは、つまおです。

投資を行うにあたり、まずリスク管理を考えると思いますが利率見込み次第ではリスク許容判断もできると思いますのでそんな情報を書いていければと思います。。

“個別日本株の配当利回りVS投資信託(インデックスファンド)の利回りを比較するとどちらがいいのか?” の続きを読む

【投資信託】2019年版 元手資金0円から始める資産運用方法

こんにちは、つまおです。

元手資金0円で投資をする方法として、以前インヴァスト証券のクレジットカード決済で貯めたポイントをCFDに投資する方法を紹介しました。

今回は、私が利用している楽天スーパーポイントで投資信託を買えるサービスがあるので紹介していこうと思います。

意外と認知度がないサービスで友人にも「そんなのあるの?ポイントなら持ってるからやりたい」とポジティブな反応をされることもあるので、まずは興味をもっていただければと思います。
“【投資信託】2019年版 元手資金0円から始める資産運用方法” の続きを読む

2019年版 元手資金0円から始める資産運用方法

こんにちは、つまおです。

私ぐらいの世代(30代前半)だと投資に興味があっても元手資金が無いとか理由を付けて、行動を起こさない人が結構いるなと印象を受けます。そのためか、最近はお釣りを投資に回すサービスなどもいくつかありますが、個人的にはまだぐっとくるものがないなあという印象です。

そこで、元手資金0で始めることができ、かつ私が実際に2018年にお試しで口座開設し運用をしてみたサービスがあるので紹介しておこうと思います。ちなみに、よく”キャンペーン”をやっていますのでそれを活用できればよりお得感を享受できると思います。

“2019年版 元手資金0円から始める資産運用方法” の続きを読む