こんにちは、つまおです。
2020年度の税制改正大綱でNISA拡充がなされるニュースがあり、つみたてNISAを利用している私にも関係する話なのかと思い、情報を整理しておきたいと思います。
会社給与以外の収益源を稼ぎ、安心感を得るためための情報を発信
投資信託に関する記事のタグです。
こんにちは、つまおです。
2020年度の税制改正大綱でNISA拡充がなされるニュースがあり、つみたてNISAを利用している私にも関係する話なのかと思い、情報を整理しておきたいと思います。
こんにちは、つまおです。
2020年からつみたてNISA口座の証券会社をSBI証券→楽天証券に変える手続きが完了したので、変えた理由や手間などを解説しておきたいと思います。
こんにちは、つまおです。
アメリカの代表的な株価指数といえば、ニュースでも報道がされるNYダウ工業株30です。
しかし、ダウではアップルは構成銘柄に入っていますが、やはりアメリカ経済を牽引している、いわゆるfacebookやgoogleといったハイテク株が含まれているS&P500がアメリカの株価指数で一番魅力的に感じています。
S&P500への投資アイデアと、S&P500と言えば「ウォーレン・バフェットの遺言」という話が有名なので一緒に紹介したいと思います。
こんにちは、つまおです。
2019年はループイフダン、メキシコペソ円とFXばかりで収益を得ているのですが、最近GMOクリック証券の株価指数CFDでの取引に力を入れ始め、2018年に赤字を出した分を取り返し+損益もプラスとなってきたので魅力を伝えて行きたいと思います。
ちなみに株価指数CFDへの投資は初心者ではなく、2017,2018年とくりっく株365の方で取引を行い主にFTSE100というイギリスの株価指数で収益を上げた実績があります。
そのくりっく株365での実績はこちらの記事に載せていますのでよかったら参照してみてください。
こんにちは、つまおです。
投資を行うにあたり、まずリスク管理を考えると思いますが利率見込み次第ではリスク許容判断もできると思いますのでそんな情報を書いていければと思います。。
こんにちは、つまおです。
2018年1月から制度開始したつみたてNISAについて、2019年は年間上限額の40万円を使い切るように投資信託の積立設定をしているので、その運用対象ファンドや成績状況について今回書いておこうと思います。
現状よほどの世の中の経済変化や家庭の経済状況が変わらない限りこの運用内容は変えずに、つみたてNISAの投資可能期限の2037年まで続ける方針です。
こんにちは、つまおです。
元手資金0円で投資をする方法として、以前インヴァスト証券のクレジットカード決済で貯めたポイントをCFDに投資する方法を紹介しました。
今回は、私が利用している楽天スーパーポイントで投資信託を買えるサービスがあるので紹介していこうと思います。
意外と認知度がないサービスで友人にも「そんなのあるの?ポイントなら持ってるからやりたい」とポジティブな反応をされることもあるので、まずは興味をもっていただければと思います。
“【投資信託】2019年版 元手資金0円から始める資産運用方法” の続きを読む
こんにちは、つまおです。
投資信託に関しては大半をインデックスファンドで運用していますが、一部アクティブファンドで運用を行っており、その考え方を整理しておこうと思います。
2018年頃まで(2019年も10万円程度は残していましたが)は、ひふみ投信のひふみプラス(当時の信託報酬1.0584%)をNISA口座で運用を行っていました。
こんにちは、つまおです。
6月の後半に人気のインデックスファンドの信託報酬の引き下げが実際されるとプレスリリースが出ていたので、紹介したいと思います。
今回紹介する運用会社では、信託報酬の引き下げを何度もしており、今後も引き下げ期待ができ、長期保有を考えている人には朗報かと思います。
1つ目が、ニッセイアセットマネジメントの<購入・換金手数料なし>シリーズ6ファンドです。変更日は、2019年6月27日からになります。
2つ目が、三 菱 UFJ国 際 投信のeMAXIS Slim(イーマクシス スリム)シリーズの先進国株式インデックスです。変更日は、2019年6月25日からになります。
こんにちは、つまおです。
投資信託を購入し始めたころ、本で読んだ内容をそのまま真に受け、どういったものかも理解せず損失を出したことがあったので、戒めとして残しておきます。
正直、投資信託始めた頃は、そもそも複数の銘柄に投資されているんだから、分散効果あるし損失出すなんて思ってもいませんでした。特に、毎月分配型なんて購入もしていなかったですし。 “儲からない投資先(投資信託)で思うところ” の続きを読む