2020年1月末FX裁量取引(スワップ運用含む)の運用成績について

こんにちは、つまおです。

メキシコペソ円がずっと高値圏で推移しており、手が出せずに歯がゆいを思いをしているのですが、FX裁量取引自体は細々と行っているので決済が発生した場合には内容を書いていこうかと思います。

“2020年1月末FX裁量取引(スワップ運用含む)の運用成績について” の続きを読む

買付手数料が無料化した海外ETF銘柄と取扱証券会社について

こんにちは、つまおです。

2020年1月に私も知った話なのですが、米国ETFの一部が買付手数料無料(特定の証券会社)になりました。

個人的には凄く良いニュースでしたので、何が良いのか?を書いていきたいと思います。

“買付手数料が無料化した海外ETF銘柄と取扱証券会社について” の続きを読む

2020年1月末自動売買(トラリピ)の運用成績について

こんにちは、つまおです。

FX自動売買のトラリピについて、2020年も引き続き取引していきますので1月の成績や状況について書いていこうと思います。

“2020年1月末自動売買(トラリピ)の運用成績について” の続きを読む

2020年1月自動売買(ループイフダン)の運用成績について

こんにちは、つまおです。

私のポートフォリオの中で一番運用比率が高いループイフダンについて、最新(2020年1月時点)の投資状況や成績を公開していきたいと思います。

“2020年1月自動売買(ループイフダン)の運用成績について” の続きを読む

2020年1月株価指数CFDの運用成績について

こんにちは、つまおです。

2019年は株価指数CFDで損をする結果でしたが、2020年も引き続き投資をしており2020年1月の利益結果が出たので書いていきたいと思います。

“2020年1月株価指数CFDの運用成績について” の続きを読む

2020年1月末までの金融資産の一覧と資産額のまとめ

こんにちは、つまおです。

2020年も早いもので1ヶ月が経過し、ポートフォリオの最新状況や1月の成績が集計できましたので書いていきたいと思います。

“2020年1月末までの金融資産の一覧と資産額のまとめ” の続きを読む

Fund of the Year 2019の結果から人気の投資信託を知っておく

こんにちは、つまおです。

今回は投資信託の毎年大きくは変わらないですが徐々に変化していく部分に焦点をあてた話をしたいと思います。

“Fund of the Year 2019の結果から人気の投資信託を知っておく” の続きを読む

2020年ロボアドバイザーって結局どうなの?米国の状況を含めて考えてみた

こんにちは、つまおです。

今回、ロボアドバイザーの金融サービスの必要性について改めてどうなのか?という話を米国の状況と合わせてお伝えてしていきたいと思います。

“2020年ロボアドバイザーって結局どうなの?米国の状況を含めて考えてみた” の続きを読む

2019年12月末自動売買(トラリピ)の運用成績について

こんにちは、つまおです。

2019年7月から開始したトラリピの2019年成績が確定しましたのでその報告をしたいと思います。

“2019年12月末自動売買(トラリピ)の運用成績について” の続きを読む

2019年12月自動売買(ループイフダン)の運用成績について

こんにちは、つまおです。

2019年12月が終わりループイフダンの12月から年間成績までが把握できるようになりましたので、投資の参考になるよう公開して行きたいと思います。

“2019年12月自動売買(ループイフダン)の運用成績について” の続きを読む