2025年6月の株主優待でゲットした優待品の紹介

こんにちは、つまおです。

6月株主優待が全て手元に揃ったので写真付きで紹介していきたいと思います。

届いた優待品たち

2025年は5銘柄の優待が届きました。

優待銘柄の情報は次で紹介していきます。

1.コーア商事ホールディングス(9273)

ジェネリック医薬品の原薬販売が事業の6割ぐらい、4割弱を医薬品製造販売とメーカー機能も持つ企業です。

2024年でも株主優待を頂いており、保有株数200株以上でQUOカード1,000円分が年1回貰えます。

継続保有期間が1年以上でQUOカード2,000円分にアップするのですが、一度売却しており1年未満の扱いで2024年と同じくQUOカード1,000円分を頂きました。

2.物語コーポレーション(3097)

”焼肉きんぐ”、”丸源ラーメン”や”ゆず庵”などのブランドを展開している愛知基盤の外食チェーン企業です。

株主優待は保有株数100株以上で3,500円分の食事優待券が年2回(6月,12月)貰えます。

次回12月分からは株主優待の条件として継続保有期間が半年以上が追加される予定になっています。

また食事優待券の有効期限は2026年9月30日までと1年ほど余裕はありますが、1回での使い切りカードとなっており無駄なく使い切るためには1回のお会計が3,500円以上を目指す必要があります。

3.パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)

皆さんご存知のドン・キホーテを展開している企業です。子会社にユニーもありアピタ、ピアゴなどの総合スーパーも展開しています。

2025年6月時点では株主優待は保有株数100株以上で電子マネー「majica」のポイント2,000ポイント分が年2回(6月,12月)貰えます。

2025年9月に1→5への株式分割を実施しており100株から貰えるポイント数が変更されています。

私は100株保有で権利確定しましたので「majica」の2,000ポイントのクーポンコードを受け取りました。

「majica」アプリのユーザーのため後日受取処理を行う予定です。

4.アシックス(7936)

ランニングシューズの大手企業です。ランニング関連の事業が約50%弱を占めています。

株主優待は保有株数や継続保有期間に応じて割引率が変わりますが直営店舗やECサイトで利用できる電子チケットが年2回(6月,12月)貰えます。

アシックスのサイトより抜粋

私は1年未満かつ100株保有で権利確定を行いましたので、25%割引電子チケット各10枚を頂きました。

5.船井総研ホールディングス(9757)

経営コンサル大手企業です。

株主優待は保有株数に応じて金額が変わりますがQUOカードが年2回(6月,12月)貰えます。

2025年から6月も優待月に拡充したこともあり今回株主優待目当てで株式を保有しました。

私は100株保有で権利確定を行いましたので、QUOカード500円分を頂きました。

最後に

コーア商事と物語コーポレーションは、昨年に続き6月株主優待を獲得することができました。

ただ日本株の割高感が否めず6月はチェーン店の食事券の株主優待が多いのですが、そこまで手が広げられませんでした。

特にこの6月頃はアシックスやパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスあたりは株価が右肩上がりだった記憶で優待利回りはかなり微々たるものだが、初めて権利確定させました。

PR:SBI証券の口座開設はこちらから
SBI証券で 口座開設

PR:YouTubeの動画が面白い!松井証券の口座開設はこちらから
松井証券【不安はぜんぶ、松井にぶつけろ】