会社員なら生涯賃金を知り、所得をどう増やすか考えないか

こんにちは、つまおです。

会社員は、将来的に入ってくるお金が見込めますが、実際このまま働き続けてどのぐらいの生涯賃金があるのか考えて来なかったので整理しておこうと思います。

トヨタですら終身雇用が終わったと認めた日本ですが、先立つものが分かることで今行動するモチベーションが生まれるので、調べてみました。

生涯賃金が分かる資料

独立行政法人労働政策研究・研修機構のユースフル労働統計2018に掲載されていまして、細かい点を除くと学校を卒業してから就職し、60歳で退職するまでフルタイムの正社員を続けた場合の平均の生涯賃金(退職金は含めない)が紹介されています。

男女・学歴による生涯賃金格差

資料の2016年の数値から私の方で表にまとめました。

中学卒 高校卒 高専・短大卒 大学・大学院卒
男性 2億円 2.1億円 2.1億円 2.7億円
女性 1.4億円 1.5億円 1.8億円 2.2億円

この結果から気になるのは、

男性の場合は大学・大学院卒か大学・大学院卒以外だと開きがあるが、それ以外だと乖離が少ない点、女性の場合は男性と比較して同じ学歴であっても平均して賃金の乖離が生まれている点でした。

男性に比べ女性の生涯賃金が低い理由として、産休で一度仕事から離れたり、職種がバックオフィスを選ぶ人が多いのかなと想像ができました。

ただそれ以上に退職金を含めない生涯賃金の低さには、驚きました。

プロ野球選手のドラフト1位の選手だと契約金で1.5億円を手にするのもザラなのに、大学・大学院卒の男性会社員でも労働期間の半分を使わないとそんな金額稼げないのかと現実を突き付けられました。

企業規模による生涯賃金格差

正社員数の規模別での生涯賃金の違いも出ていました。

当然といえば当然なのですが、平均でみるとやはり1,000人以上の大企業の方が賃金が高くなっています。

男性の場合で、開きが大きいのが以下の場合で1億円以上の乖離が生じています。

企業規模 男性かつ大学・大学院卒
10-99人 2億円
1,000人以上 3.1億円

生涯賃金を年平均にしてみると

私と同じ大学卒の男性の生涯賃金平均2.7億円を元に、年平均どの程度収入があるものなのか考えてみたいと思います。

労働開始年齢は、22歳で考えてみたいと思います。以下、計算式です。

2.7(億円)÷39(労働年数)=692(万円)

日本の平均年間所得より高い結果となりましたが、満足のいく数字ではないという印象を受けました。

この金額からさらに社会保険料が引かれて行き、かつ生涯賃金の話なので当然残業代も込みの金額のため、私の人生の時間価値ってこんなものかと悲しい気持ちになりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です