こんにちは、つまおです。
ループイフダン注文での月間成績を振り返っていきたいと思います。
ループイフダンの投資条件・状況
2025年7月末時点の条件として、以下投資資金を元にループイフダン注文を稼働(建玉残っているが注文取り消し分は除外)しています。
投資資金[万円] | 600 | |
通貨ペア | 売買+設定値幅 | 取引数量[通貨] |
米ドル円 | B50(50銭単位買い) | 10,000→11,000 |
豪ドル円 | B40(40銭単位買い) | 4,000 |
7月3日に米ドル円が143円台なってきたタイミングで取引を増やしました。
月間の成績
単月の成績(損益はスワップポイント分を含む)は以下の通りでした。
通貨ペア | 損益[円] | 前月比 | スワップのみ | 決済回数 |
米ドル円 | 52,159 | 約4.1倍 | 11,979 | 81 |
豪ドル円 | – | 約-倍 | – | – |
合計 | 52,159 | – | 11,979 | 81 |
前月比で、米ドル円の損益が約4.1倍に増加しました。
7月の米ドル円は月初に142円台をつけていましたが、月末には150円台まで円安が進む動きをしており、ループイフダン注文も3,000通貨分は稼働し結果的に前月に比べ4倍以上の決済回数を生み出すことができました。
年間の成績
2025年1〜7月末時点までの成績は以下の通りでした。
期間 | 損益[円] |
1月 | 86,644 |
2月 | 25,122 |
3月 | 9,977 |
4月 | 12,027 |
5月 | 20,290 |
6月 | 12,735 |
7月 | 52,159 |
合計 | 217,928 |
上記合計金額と投資資金600万円から利益率を算出すると、3.63%でした。
前月から利益率を1%以上伸ばすには若干足りませんが、7ヶ月目にして損益合計が20万円を超えるところまで来ました。
今後について
前月時点の方針がどうだったのかを振り返った上で、今後の話を書いていこうと思います。
今後に関して、関税効果がまだ出ていないため不安要素もありますが米ドル円の注文を増やしてみようかなと考えています。
7月は参議院選挙も控えており自民党が大敗すると円安や株高に働くイベントになりえるかなと密かな期待をしており少しだけ先行した動きをしたいところです。
見立て通り米ドル円の注文は増やし、参議院選挙の結果も気持ち円安や株高に貢献したぐらいという感じでした。
今後に関して、8月1日の米国雇用統計の数字が悪化した影響で米ドル円が147円台にまで円高に戻ったので取引追加は控えるスタンスで考えています。
2024年を思い返すと8月はブラックマンデー超えの暴落で痛い目にあっており、またそこにトランプ関税が合意書が交わされていない不安要素もあるため、7月の円安分が相殺される警戒感は持っておきたいところかなと意識しています。
PR:私も2016年から運用中!ループイフダンの口座開設はこちらから