こんにちは、つまおです。
2024年もメキシコペソ円でスワップポイントを主体にした裁量取引を行っており、実績を書いておこうと思います。
これまでの損益実績
記録が残っている2018年以降の損益実績は以下の通りです。
現在まで継続して年間損益がプラスを出せている通貨ペアになっています。
2024年の運用
取引証券会社は基本的に複数利用しており2024年は以下のような運用を行っておりました。
証券口座 | 口座資金[万円] | 用途 |
セントラル短資FX | 300万円 | 2021年からメキシコペソ円取引のメイン口座 |
マネーパートナーズ | 10万円 | プレゼントキャンペーンの取引条件を満たすために利用。 |
マネーパートナーズには2種類のサービスがあり、2024年はキャンペーンを実施していたPFX nanoのみで売買を行いました。
年間の成績-セントラル短資FX
2024年の月ごとのスワップポイントを含めた損益とスワップポイントのみの数字は以下の通りでした。
期間 | 損益[円] | (スワップのみ) |
1月 | 88,720 | 65,190 |
2月 | 132,535 | 32,485 |
3月 | 67,140 | 53,940 |
4月 | 304,589 | 90,409 |
5月 | 414,295 | 56,045 |
6月 | 116,010 | 106,710 |
7月 | 140,585 | 122,635 |
8月 | -598,176 | 99,704 |
9月 | 87,435 | 87,435 |
10月 | 104,165 | 92,315 |
11月 | 108,429 | 94,229 |
12月 | 104,196 | 97,426 |
合計 | 1,069,923 | 998,523 |
6月のメキシコの大統領選から円高が進み8月の急落で含み損の金額が大きくなりすぎたため、セントラル投資FX口座では60万円弱の損切りがありました。
ただ2024年前半5ヶ月の貯金が非常に大きく、年間利益率で言えば35.66%となる結果を生み出した。
証券口座合計
マネーパートナーズも少額ながら損益が発生しており含めた合計値は以下の通りでした。
証券口座 | 損益[円] | (スワップのみ) |
セントラル短資FX | 1,069,923 | 998,523 |
マネーパートナーズ/PFX nano | 6,899 | 1,959 |
合計 | 1,076,822 | 1,000,482 |
振り返り
年始から5月まで8.3→9.4円台に円安一直線で進んだ効果が非常に大きくおかげで、2023年に続き年間損益がプラス100万円を超えることができました。
一方でメキシコの大統領選の影響を考えておらず、6月から9円台から8円台に円高基調になったタイミングでポジション調整に動かなかった点が非常に悔やまれます。
特に6月スワップポイントのみで10万円を超えた月であり、買いポジションをそれまで以上に長く抱える状態になってしまい、結果的に8月のブラックマンデー以上の相場下落の影響を大きく受ける結果となってしまいました。
PR:クラブオフのメリットがでかい!セントラル短資FXの口座開設はこちらから
PR:FX裁量取引がしやすい!GMOクリック証券の口座開設はこちらから
PR:メキシコペソ円の取引口座で一押し!ヒロセ通商の口座開設はこちらから